思春期のイライラ,だるさ眠気に漢方HEADLINE
ストレスに強くなる!! 頑張る新潟の子供達に
3秒後にHPが移動します。
お急ぎの方はクリックして下さい。
思春期のイライラや気分の落ち込み、うつうつするなど、ストレスによる心身の不調に漢方薬が効果的です。小中学生のお子さんでもストレスによる体調不良を訴えるお子さんが多くなっています。イライラや落ち込みだけでなく、頭痛や腹痛、疲れやだるさの原因が特に見つからない場合に、ストレスが原因の方が多いです。このような症状に体にやさしい漢方薬が効果的です。
ストレス時代と言われる現代は、小さなお子さんでもストレスを感じることが多いようです。幼児期・学童期・思春期と成長するにつれ、症状や訴えは変化してきます。
「検査をしても異常なしと言われて・・・。」、「ストレスに負けない漢方を・・・。」と保護者の方がご相談に来られることが多いです。漢方薬は、健康保険が適用になります。
思春期のイライラ、落ち込み、倦怠感、眠気
多感な年齢のお子さんは、周りや本人が自覚していない場合でも、心の中に様々な思いや考えなどを抱えているために、イライラしたり気分の浮き沈みが激しい年齢です。大人の場合でも同じですが、ストレスなどの発散の仕方が上手な方と、心の中にしまいこむ傾向が強い方がいます。ストレスがたまってしまうことにより、イライラしたり、気力が出なくなったり、鬱々してしまう方の中には、倦怠感や日中の眠気などの体の不調を訴える方も多いです。このような症状に漢方薬の効果が高いことが多いです。眠くならないので、受験等を控えたお子さんにも好評です。
イライラが強い方には、気分を鎮める作用のある漢方薬 日によって気分の変化が激しい方には、気を調節する漢方薬
気持ちが沈みがちな方には、鬱々とした気分を発散させる効果のある漢方薬など
一人ひとりの方の状態に合わせた漢方薬を選択します。
乳幼児期や学童期のお子さんの症状にも
夜泣き・疳の虫・おねしょなど感受性の高いお子さんの症状に
「疳の強いお子さん」や「神経が過敏なお子さん」に現れやすい症状です。過敏になりがちな神経を穏やかに整える作用のある漢方薬を処方致します。西洋薬の安定剤と呼ばれるお薬とは全く異なります。他の漢方薬同様、自然の生薬からつくられています。

原因不明のお子さんの頭痛、腹痛など
検査をしても特に異常が認めらないけれど、頭痛や腹痛を訴えることが多い方の中には、デリケートなお子さんに多く、ストレスに対する自己防衛反応の一つである場合があります。このような方に漢方薬の効果が高いことが多いです。
漢方外来を受診の方 受付で「漢方外来希望」とお伝えください。漢方問診表に記入をお願いしております。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。ブログも好評です。
漢方
ブログ>
心に効く漢方
PC用HP>
サイトマップ>
内科・消化器科・漢方内科 水戸部クリニック
新潟県新潟市南区上下諏訪木731−1
025−372−0755
新潟市中央区からの方は、8号線を白根方面へ 北区、東区からの方は、新潟バイパスを黒崎I.Cで8号線
江南区からの方は、403号線から460号線、8号線へ 秋葉区からの方460号線から8号線を白根方面へ
西区からの方は、西新潟バイパス黒崎I.Cから8号線または、44号線を厳念寺を右折66号線、橋を渡って白根市街((からですとわかりにくい道ですが、早いです)
西蒲区の方460号から8号線
妙高、柏崎、長岡方面からの方は、三条燕I.Cで高速を降りて8号線の方がわかりやすいです。(長岡の方は、一般道からで十分だそうです。)
村上、胎内方面からの方は、日本海東北自動車道や新新バイパス等より8号線で受診されていらっしゃいます。