本文へスキップ

水戸部クリニックは○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

便秘対策の漢方薬HEADLINE

すっきりお通じで便秘体質改善

 便秘や腹痛に悩む方が漢方薬を希望されます。すっきりと便が出ない、下剤の量を増やしても便が出にくい方や下剤の服用で下痢や腹痛になる方などのご相談が多いです。また、げっぷやおならが気になる方のご相談も受け付けております。便の状態や体質は一人ひとり異なりますので、その違いに合わせた体質改善の漢方薬を処方しております。新潟では冬の気温の低下により、お腹が冷えて、更に腸の動きがよくない方が多いように感じます。
 便秘の改善と共に、にきびや肌荒れ、しみなどがきれいになり美肌効果を実感される方、冷え性などの体調不良も改善される方が多いです。

 便秘改善の漢方薬は、短期間で効果を確認できる場合が多いですので、スッキリとしたお通じにならない場合は、処方を再検討しておりますので、下剤が効きにくい頑固な便秘の方や下痢になってしまう方にも好評です。

便の性状や便秘の状態に合わせた漢方

硬くて出にくい便・コロコロ便
 
 我慢がくせになっていませんか?朝忙しい、自由にトイレに行きにくい環境にある方などに多いです。便が腸内に留まる時間が長くなるため、便の水分が吸収され過ぎて硬い便になる方が多いです。

細長い便
 
 便を押し出す力が弱い高齢者や若い女性に多いです。適度な運動をして腹筋をつけたり、根菜類を積極的に食べるとよいでしょう。このような方には、腸を潤す作用のある漢方薬などがよい場合が多いです。

便秘になったり、下痢になったりする
 ストレスなどにより自律神経のバランスが乱れ、腸のぜん動運動(便を下の方へ送り出す)が滞り、コロコロ便になる方が多いです。数日排便がなく、出ると必ず下痢になるという方もいらっしゃいます。、自律神経のバランスを整える作用により腸の働きを正常に戻す作用のある漢方薬を選択します。

3日〜1週間に1回しか出ない
 
便秘をしていても苦しいと感じることが少ない、便秘薬や下剤を使わないと出ない。おならが出ることが多く、とても臭い。という方が多いです。長く腸内に便が留まっているため、水分が60%くらいまで減っています。

生理が始まると便秘が解消される・又は下痢になる
 
 生理周期に伴って便秘になったり、下痢になったりお通じが変化する方もいらっしゃいます。このような方は、「お通じのみ」を考えるのではなく、ホルモンバランスの乱れを整えることも考慮に入れて、漢方薬を選択します。

下痢になることが多い
 
ストレスが原因の方やお腹が冷えやすい方など様々ですが、診察により、一人ひとりの方に合う漢方薬を処方します。

痔があるので排便がつらい
  痔がある方で排便時がつらいという方が多いです。便秘になると痔が悪化しやすいので、痔の状態を安定させつつ、お通じも滞らないようにする漢方薬を選択します

女性や高齢の方に多い便秘

 便秘は、女性や高齢者の方に多いと言われますが、理由があります。女性の方が男性に比べ、腸が長いことが、原因のひとつとも言われています。また高齢の方は腸の筋力低下により、排便する力が弱ってしまうことによる便秘が多いです。また、更年期によるホルモンバランスの乱れによって便秘になる方も多いです。
 体質や年齢などを考慮した漢方薬が効果的です。

詳しくはPC用HPをご覧ください。ブログもどうぞ

便秘
PC用HP>

漢方
ブログ>





鼻からの胃カメラが好評です(予約制)>